よみがえる総天然色の列車たち第2章 ブルーレイ版 Vol.3 近鉄・路面電車篇【ブルーレイ】

よみがえる総天然色の列車たち第2章 ブルーレイ版 Vol.3 近鉄・路面電車篇

品番:VB-6249

価格:税込8,800円

音声:リニアPCMステレオ/1音声 ナレーション+BGM

収録時間:574分+映像特典43分

発売日:2021年4月21日

 

direct_bn.jpg

 

秘蔵カラーフィルムで鮮やかによみがえる
昭和30〜50年代のなつかしい近鉄車両と路面電車たち

 よみがえる総天然色第2章ブルーレイ版完結編。VOL.3としてDVD版の「13 近鉄篇Ⅰ」「14 近鉄篇Ⅱ」「15 近鉄篇Ⅲ」「16 近鉄篇Ⅳ」「17 近鉄篇Ⅴ」「18 路面電車篇<前篇>」「19 路面電車篇<後篇>」の7本をノーカットで収録。映像特典として動輪堂WEBサイト掲載用に記録した奥井宗夫氏のロングインタビュー動画を初公開する。

13 近鉄篇Ⅰ
【80分】
初代ビスタカー10000系をはじめとする特急用や名古屋線の旧特急用、電気機関車などの懐かしき車両たちや、数々の旧型車が活躍する狭軌の養老線、電動車が付随車を牽引して運転されるナローゲージ路線の三重交通三重線(現・湯の山線)・内部線・八王子線・北勢線の鉄道風景が鮮やかによみがえる。(昭和37年〜昭和52年撮影)
14 近鉄篇Ⅱ
【79分】
修学旅行専用車20100系「あおぞら」と、「ワンランク上」のスナックコーナーを備えた12000系「スナックカー」、近鉄特急ネットワークの拡大をリードした12200系を中心に、数々の特急用車両が登場。伊賀線で余生を送る歴代の旧型車のほか、10000系「ビスタカー」運転最終日の姿が鮮やかによみがえる。(昭和37年〜昭和59年撮影)
15 近鉄篇Ⅲ
【79分】
参宮急行電鉄が誇る戦前の名車2200系、かつての特急専用車2250系を中心に、大阪線で活躍した歴代の一般形車両を紹介する。名古屋線の車両も特急時代の映像も含め収録。そして廃止の時が近づいた大阪線・青山峠旧線の姿が鮮やかによみがえる。(昭和37年〜昭和57年撮影)
16 近鉄篇Ⅳ
【81分】
奈良電気鉄道出身の小型車・中型車も活躍する京都線・奈良線・橿原線・田原本線・生駒線、貨物列車の運用が残る南大阪線・吉野線を中心に紹介。また鮮魚列車のほか、大阪線に残る電気機関車や、有蓋電動貨車・無蓋電動貨車・荷物電車の姿が鮮やかによみがえる。(昭和37年〜昭和58年撮影)
17 近鉄篇Ⅴ
【82分】
昭和34年に颯爽と登場し、近鉄の看板車両として活躍した10100系「新ビスタカー」がついに引退の時を迎える。「V9」(ブイナイン)とも呼ばれた堂々3重連での運転を、昭和54年のラストランまで2年にわたって追跡した膨大なフィルムを中心に構成。昭和後期の近鉄の姿が鮮やかによみがえる。(昭和46年〜昭和57年撮影)
18 路面電車篇<前篇>
【84分】
モータリゼーションに押され、各都市から次々と姿を消した京都市電・神戸市電・西日本鉄道(福岡市内線・北九州線)・北九州市営軌道・大分交通(別大線)・呉市電のありし日の姿と、現在も存続する、京福電気鉄道・南海電気鉄道(大阪軌道線)・熊本市電・鹿児島市電・広島電鉄(市内線)の昭和の姿が、行き交う自動車・バスや懐かしい街並とともに鮮やかによみがえる。(昭和38年〜昭和56年撮影)
19 路面電車篇<後篇>
【85分】
後に荒川線に統合されるわずか4路線を残して昭和47年までにほとんどが消滅した東京都電、昭和49年に全廃となった名古屋市電をはじめ、やはり姿を消した仙台市電・静岡鉄道(秋葉線・静岡市内線)・名古屋鉄道(岐阜市内線)と、現在も存続する豊橋鉄道(東田本線・柳生橋支線)・富山地方鉄道(富山市内線)・岡山電気軌道・土佐電気鉄道(伊野線・後免線・桟橋線)・伊予鉄道(松山市内線)・長崎電気軌道の昭和の姿を紹介する。(昭和37年〜昭和54年撮影)
映像特典 映像特典 奥井宗夫氏 ロングインタビュー【43分】
聞き手:動輪堂プロデューサー・宮地正幸
許諾 豊橋鉄道株式会社商品化許諾済/名古屋鉄道商品化許諾済
ナレーター 羽川 英樹
撮影・監修 奥井 宗夫
監修 宮澤 孝一
山邊 誠
構成・演出 宮地 正幸
制作・発売元 株式会社動輪堂
制作協力・販売 ビコム株式会社

※この作品は、かつて撮影された8ミリフィルム映像を編集したものです。一部、当時の撮影環境に起因する見づらい場面、フィルムのキズや経年劣化による退色・変色が発生している場面などがありますが、いずれもたいへん貴重な映像ですので、そのまま使用しています。ご了承ください。