PRODUCT
DETAILS

製品詳細

よみがえる総天然色の列車たち 第1章 福島特別篇 宮内明朗8ミリフィルム作品集

  • subway展望
  • auto_storiesドキュメント
  • train走行
よみがえる総天然色の列車たち 第1章 福島特別篇 宮内明朗8ミリフィルム作品集

Product content

製品内容

昭和30~40年代 福島県内国鉄列車のカラー動画!
同時録音サウンド付きで復活!

常磐線
東北地方太平洋沖地震とそれに伴う津波や、福島第一原子力発電所の事故による警戒区域 の指定で不通となった区間を行く列車たち。昭和42年の電化以前、平—岩沼間では、寝台特急「ゆうづる」をはじめとする大部分の旅客列車は、日本最大の旅 客用機関車C62形など蒸気機関車が牽引。一方、上野—青森間の特急「はつかり」は日本初の特急用気動車キハ81系で運転されていた。

C60形・C61形・C62形・D51形・EF80形・寝台急行北上・急行みちのく・キハ81系特急はつかり・寝台特急ゆうづる・急行第4十和田・急行臨時みちのく・急行臨時十和田・キハ58系急行そうま・583系特急はつかり

磐越東線
D50形から改造されたD60形が、旅客・貨物双方の先頭に立って活躍。
D60形

川俣線
「赤字83線」に選定されて昭和47年に廃止となったローカル線。貨車と客車を共に連結する混合列車が運転された。
C12形

奥羽本線
板谷峠越えの福島—米沢間は直流電化の時代。キハ82系の特急「つばさ」にEF16形の補機が連結された。
キハ82系特急つばさ・EF16形

磐越西線
「川線」と呼ばれる会津若松—新津間で旅客列車を牽引するC57形。現在も活躍する1号機や180号機の姿も。
C57形・D51形・C11形

会津線
桑原駅周辺の区間はダム建設により後に付け替えが行われ、消滅。一部の貨物列車には後補機を連結する一方、貨物がなく、緩急車のみを牽引する列車も。
C11形・キハ23系

只見線
ダム湖が広がる只見川沿いの路線。山峡に汽笛がこだまする。
C11形・キハ23系

Product Summary

製品概要

※この作品は、かつて撮影された8ミリフィルム映像を編集したものです。一部、当時の撮 影環境に起因する見づらい場面、フィルムのキズや経年化に よる退色・変色が発生している場面などがありますが、いずれも現在では撮影することができない、たいへん貴重な映像ですので、そのまま使用している箇所が あります。
※映像の一部に既刊「よみがえる総天然色の列車たち 宮内明朗8ミリフィルム作品集」等や他社作品と重複する映像が収録されています。
ご注文はこちら ビコムダイレクト