RRD68


■特集 山陰ダイヤ改正 キハ187系登場!
JR西日本は2001年7月7日に山陰本線西部を軸としたダイヤ改正を実施した。この改正では特急『おき』『くにびき』『石見ライナー』が新形車両による運転に置き換えられ『スーパーおき』『スーパーくにびき』『アクアライナー』となった。最終日・初日の様子、乗車しての車内の様子、キハ187系『スーパーおき』前面展望、迫力の走行シーンなどを紹介!

■神戸市交通局海岸線 VS JR和田岬線電化
神戸市交通局海岸線が開業した。一方、競合するJR和田岬線は電化で対抗。特異な運転形態と異色の車両で有名だった和田岬線とスマートな地下鉄の熱い戦いを見る。海岸線初日の模様、全駅紹介など。

■SL銀河号 運転!
第三セクター北海道ちほく高原鉄道で、C11171+旧客2両のSL列車運転が実現した。楽しい走行シーンほか。

■2001年7月 JR北海道ダイヤ改正
JR北海道は2001年7月1日に根室本線系統を軸としたダイヤ改正を行った。愛称が復活した『まりも』、『とかち』編成変更、廃止された駅など道内の動きを紹介。

■ケーブルカーリニューアル
京阪電鉄男山ケーブルと北九州帆柱ケーブルが相次いでリニューアルした。それぞれの新型車両の様子を紹介。

■583系リバイバル運転 月光・しおじ
JR西日本は、583系による臨時寝台特急を新大阪・下関間で一往復運転した。両列車の走行シーンでかっての勇姿を再現。

■U.S.A.リポート 第4回BNSF鉄道
BNSF(バーリントンノーザン・サンタフェ)鉄道は、米大陸横断の物資輸送を担っている。大陸ならではの風景の中を走る列車など。更にとんでもない大型貨物が...
■埋もれた轍 青森県 下北・三八上北地方の巻
南部縦貫鉄道・大畑林鉄・日鉄鉱業尻屋運鉱線などの跡を紹介。
■NEWS REPORT
・恒例 あじさい列車運転/箱根登山鉄道
・E257系 甲種輸送・試運転
・さよならシルフィード
・総武流山電鉄1300形あかぎ引退
・上野モノレール新車登場!
・・・この他ミニコーナーなど
■特別映像
・マルチアングル展望『おき』『スーパーおき』
新旧列車の運転席展望と海側車窓をマルチアングルで紹介。