さようなら野上電気鉄道 有田鉄道





想い出の列車たちシリーズ第13作
雑貨の郷・野上谷を78年間走り続けた野上電気鉄道。
有田みかんの里を87年間走り続けた有田鉄道線。
2つの小私鉄の日常の様子から終焉までを克明に記録。
雑貨の郷・野上谷を78年間走り続けた野上電気鉄道。
有田みかんの里を87年間走り続けた有田鉄道線。
2つの小私鉄の日常の様子から終焉までを克明に記録。
野上電気鉄道
紀勢本線・海南駅の裏手に位置する日方駅から、生石高原の入口に位置する登山口駅までの11.4kmを結んだ野上電気鉄道、通称『のてつ』。他の私鉄から 譲り受けたクラシックな電車がゴトゴトと走ったが、1994年3月31日限りで廃止された。野上町の公式記録映像として制作された作品をDVD化。
有田鉄道
紀勢本線・藤並駅から分岐し、有田川の畔の金屋口駅までの5.6Kmを結んだ有田鉄道。沿線で有名な有田みかんを運ぶために敷設された有田鉄道だが、末期は1日2往復の列車が平日だけ走るという超ローカル私鉄だった。2002年12月31日限りで廃止された。
■主な内容
*路線・全駅紹介 *車両形式紹介
*走行シーン・車内の様子 *最終列車までの状況
特別映像『野上電気鉄道 本編未使用カット集』(5分)