RRD78


■型式ファイルSpecial『DD51形ディーゼル機関車』
ディーゼル機関車の代表格・DD51形の現状を紹介。鷲別から厚狭までの定期運用を持つ配置区別に、その特徴ある運転を詳しく見る。

■新車リポート JR西日本 『しらさぎ』『加越』用683系
2003年3月ダイヤ改正からL特急『しらさぎ』に投入された683系2000番台。その走りと、消えゆく485系の現状を紹介。

■世界の蒸気機関車 第2回 ジンバブエ・南アフリカ
ジンバブエのガラット、南アフリカ国鉄の24形・NC25形、金鉱山専用鉄道で活躍するガラットを紹介。

■関東のケーブルカー 第2回 御岳登山鉄道
東京都青梅市の御岳登山鉄道を紹介。

■JR小浜線電化開業
2003年3月ダイヤ改正から電気運転を開始したJR小浜線。気動車による列車の終焉と、新型車両の125系と113系改造車での運転を見る。

■第三セクター鉄道は今 第4話 高千穂鉄道
新型気動車TR400形を使用して新たにトロッコ列車『トロッコ神楽』を運転。沿線はもう春爛漫。風光明媚な沿線風景も併せて紹介。

■NEWS REPORT
・リバイバル急行かむい
・SL村上ひな街道号運転
・近鉄北勢線 三岐鉄道に移管
・阪急 洛西口駅開業
・キハ0741 小倉工場へ
・クモハ42引退
・・・この他ミニコーナーなど
■特別映像
『もう見られないDD51の姿』