福北ゆたか線全線 特急かいおう

『福北ゆたか線』の愛称で親しまれている筑豊本線・篠栗線
817系交流電車と特急かいおうが筑豊の地を快走する。
■『福北ゆたか線』
・乗車区間 博多−直方−黒崎間(鹿児島本線・篠栗線・筑豊本線・鹿児島本線)
・乗車日 平成13年10月24日 天気 晴
・4630H(博多−直方) 644H(直方−黒崎)
クモハ817-1 + クハ816-1



■『特急かいおう』〈1日1往復〉運転区間 直方−博多
・乗車区間 直方−博多間(筑豊本線・篠栗線)
・乗車日 平成13年10月24日 天気 曇り
・2071H 直方発 博多行 かいおう1号
クロハ786-6 + モハ787-21 + モハ786-102 + クハ787-6


2001年10月の福北ゆたか線(筑豊本線・篠栗線)電化開業で登場した817系交流電車と特急『かいおう』。
新型の817系は、快速列車として博多を出発し、桂川から折尾までの福北ゆたか線全線を軽快に走り抜ける。直方からは列車番号を変えて各駅停車となり、終点の黒崎へ向かう。
直方出身の力士の名がつけられた787系特急『かいおう』は、筑豊地区初の電車特急。直方を発車した『かいおう』は、かつての炭鉱地域を南下し、終点の博多を目指す。
・運転席や車窓も、適時、展望画面上の小画面で紹介
・運転士の喚呼、車内放送も収録
・駅名・橋梁名・隧道名・離合列車名を字幕表示