L特急 雷鳥
・乗車区間/Disc1 宮原総合運転所~大阪~敦賀 間 Disc2 敦賀~金沢 間
・乗車日/2004年8月24日
・天気/曇一時雨
・乗車列車/L特急雷鳥17号 4017M 9両編成
・編成:クハ481-322+モハ484-315+モハ485-213+モハ484-73+モハ485-73+サハ481-602+モハ484-613+モハ485-502+クロ481-2004
国鉄色の485系特急形交直流電車『L特急雷鳥』は9両編成。485系の高運転台から眺める展望は格別である。宮原総合運転所から出発し大阪駅に入線した列車は、東海道本線を東へ上り、山科駅からは湖西線を下る。右手に琵琶湖を望み湖西線を駆け抜け、近江塩津駅から北陸本線へと入り敦賀駅に到着する。(Disc-1)
敦賀駅を発車した列車は、全長13870mの北陸トンネルを抜け、北陸本線を下る。えちぜん鉄道が接続する福井駅を出ると、北陸本線をさらに北上し、温泉の街を駆け抜け終点の金沢駅に到着する。(Disc-2)
宮原総合車両所にて
大阪駅入線
大阪駅発車前
湖西線展望
敦賀駅到着
サンダーバードとすれ違い
北陸本線展望
金沢駅到着
・運転士の喚呼、車内放送を収録
・駅名・橋梁名・隧道名・すれ違い特急列車名を字幕表示
敦賀駅を発車した列車は、全長13870mの北陸トンネルを抜け、北陸本線を下る。えちぜん鉄道が接続する福井駅を出ると、北陸本線をさらに北上し、温泉の街を駆け抜け終点の金沢駅に到着する。(Disc-2)








・運転士の喚呼、車内放送を収録
・駅名・橋梁名・隧道名・すれ違い特急列車名を字幕表示