RRD96

■第三セクター鉄道は今『三陸鉄道』
第三セクター鉄道の先鋒、三陸鉄道。北リアス線と南リアス線を有し、JRとの相互乗り入れやお座敷車両『さんりくしおかぜ』などの特別列車を走らせている。1月に引退したレトロ車両『くろしお』、新登場の『さんりくしおさい』をはじめ、通常の36形の運転、特徴ある駅、美しい沿線風景とともに三陸鉄道の魅力を再確認する。

■続・新幹線整備計画 第1回 九州新幹線 博多~新八代
2011年春全通予定で工事が進む九州新幹線・鹿児島ルート。博多から新八代までの現状を紹介。

■さよならJR富山港線
2006年2月いっぱいで廃止されたJR富山港線。最後は国鉄急行色に塗り直された475系が走った。最終日の様子、富山ライトレール工事の様子など。富山県・林 千里さん撮影。

■ポートライナー延長開業
2006年2月2日に神戸空港まで延長開業した神戸新交通・ポートアイランド線。延長開業区間の新駅、新登場の2000系、改良された既存区間などを紹介。兵庫県・長田 栄さん撮影。

■ノーカット車窓 第2回 旧・鹿児島本線 西方~薩摩大川
好評企画第二回。現在は肥薩おれんじ鉄道となった有名な海沿い区間をノーカットで。

■海底炭を運んで ~太平洋石炭販売輸送~
北海道釧路市で石炭輸送に従事する太平洋石炭販売輸送。機関車への添乗、迫力の走行シーン、車両紹介をはじめ、貴重な映像で石炭輸送の一連の流れを紹介。

■花と鉄道 ~3月の花~ 〈年間連載〉
新連載。今回はナノハナやサクラなど3月の花と列車のコラボレーションを紹介。

■USA発 最新機関車事情
環境基準が見直されたアメリカでは、これをクリアできる機関車が開発されている。ES44AC、ES44DCなど最新の機関車と塗装を見る。迫力の走行シーンを多数収録。

■NEWS REPORT
・樽見鉄道ハイモ180-202引退
・けいはんな線 まもなく開業
・寝台特急出雲 廃止される
■特別映像
『懐かしのオープニング2バージョン』