姫新線
・乗車区間/Disc1 姫路~佐用~津山 間 Disc2 津山~新見 間
・乗車日/2007年8月7日
・天気/曇のち晴
・乗車列車/姫路~佐用 821D 1両編成 キハ40-2005
佐用~津山 2825D 1両編成 キハ120-341
津山~新見 859D 1両編成 キハ120-329
姫路鉄道部のキハ40形に乗り高架化工事が推進中の姫路駅を地上ホームから発車。余部信号場で姫路鉄道部への入出庫線を分けると沿線には次第に西播の田園風景が広がってゆく。智頭急行との接続駅・佐用からは、津山鉄道部のキハ120形に乗り継ぎ、上月~美作土居間で岡山県に入る。中国自動車道と平行し、東津山で因美線に合流すると吉井川を渡って津山に到着。津山からはさらにキハ120形で美作の地を西進し伯備線との接続駅・新見に到着する。全線非電化・ 158.1kmの旅。ハイビジョン撮影。
・乗車日/2007年8月7日
・天気/曇のち晴
・乗車列車/姫路~佐用 821D 1両編成 キハ40-2005
佐用~津山 2825D 1両編成 キハ120-341
津山~新見 859D 1両編成 キハ120-329
姫路鉄道部のキハ40形に乗り高架化工事が推進中の姫路駅を地上ホームから発車。余部信号場で姫路鉄道部への入出庫線を分けると沿線には次第に西播の田園風景が広がってゆく。智頭急行との接続駅・佐用からは、津山鉄道部のキハ120形に乗り継ぎ、上月~美作土居間で岡山県に入る。中国自動車道と平行し、東津山で因美線に合流すると吉井川を渡って津山に到着。津山からはさらにキハ120形で美作の地を西進し伯備線との接続駅・新見に到着する。全線非電化・ 158.1kmの旅。ハイビジョン撮影。






・列車走行シーンを収録
・運転士の喚呼、車内放送を収録
・駅名・橋梁名・トンネル名などを字幕表示