日本の鉄道 〜昭和35年から昭和37年の中部地方〜その2

4844.jpg

 

 

 

 

 

 

 direct_bn00.jpg

品番:DR-4844 本体価格3,800円+税
ドルビーデジタル 66分

2010年11月21日発売


 

〜鉄道と共に力強く生きる昭和日本の原風景〜


日本のテレビ草創期に制作された鉄道旅番組「日本の鉄道」。昭和35年から2年間、東海テレビは東海地区をはじめ北陸・甲信越の鉄道24路線を撮影。鉄道だけでなく庶民の生活も、当時としては珍しい空撮や水中撮影などを交え生き生きと描写。テレビ局ならではの迫力の映像で、戦後日本の高度経済成長と、それを支えた鉄道の力強い姿が描かれていたこの番組を、列車走行シーンを中心に軽快なジャズミュージックにのせて再編集。
本DVDは第2弾として12路線(1年間放送分)と昭和34年に放送した紀勢本線全線開通特番を収録。
鉄道と共にあった昭和日本の原風景がここに蘇る。

 

登場路線

 

1、城端線 「秋色の庄川峡をゆく」 昭和36年11月放送

高岡駅で貨車に魚を積み込み出発するSL.。チューリップ球根の植え付け、プロ野球選手愛用のバット製作工場などを見ながら進む。

 

2、越美北線 「初冬の奥越路」 昭和36年12月放送

福井駅を出発し山間の田園地帯を走る。車内で切符にパンチを入れる車掌。九頭竜川を渡り下唯野駅へ。水害のためここで折り返し運転。

 

3、氷見線 「富山湾をゆく」 昭和36年12月放送

高岡駅を出発。雨晴海岸を走るバック運転のSL客車列車.。早朝の富山湾で定置網漁。立山連峰から日が昇る。

 

4、伊東線 「常春の東伊豆」 昭和37年1月放送

熱海駅を出発。海と山々を眺めながら走る。伊東駅では多くの旅館の出迎え。岩海苔漁やアジの干物作りが行われていた。

 

5、中央東線 「東洋のスイスを訪ねて」 和37年2月放送

塩尻駅を出発するSL.。上諏訪駅構内にある温泉洗面所。白樺湖の天然氷スケート場。傍らでワカサギ釣り。寒天作りの中をSLが走る。

 

6、越後・弥彦線 「春を待つ越後路」 昭和37年3月放送

柏崎駅を同時に出発する列車。出雲﨑の石油採掘場を眺めて走る。弥彦駅を出発して、田起こしに忙しい田園を走る。

 

7、武豊線 「夏を待つ南知多」 昭和37年6月放送

大府駅を出発して走る列車を空撮で追いかける。武豊駅に入る列車から武豊港へ。そして大干拓工事の様子を空から眺める。

 

8、参宮線 「真珠と海女のふるさと」 昭和37年7月放送

宮川橋梁を渡るSL。宇治山田駅に到着。伊勢神宮参道や夫婦岩などを巡る。一斉に行う海女漁を迫力の水中撮影で紹介し、カツオの一本釣りにも同行。

 

9、紀勢本線 「熊野路をゆく」 昭和37年」8月放送

海岸線を走る列車。尾鷲港から定置網漁へ。数十人で引く大漁の網は圧巻。二木島駅から熊野市駅へ行き、鬼ヶ城の険しい海岸を望む。

紀勢本線全線開通特番 昭和34年7月放送

二木島駅に入る開通祝賀列車。トンネル掘削など工事中の様子から接続式典の模様。開通前の矢の川峠越えバス運行も収録。

 

10、北陸本線 「北陸路をゆく」 昭和37年9月放送

13両編成の列車が眼下を通過。敦賀から北陸トンネルを抜け武生駅へ。ふすま紙工場を見る。福井駅から市内を望み東尋坊へ。

 

11、東海道本線   米原~豊橋 昭和37年10月放送

疾走する特急富士。関ヶ原古戦場跡を望み、岐阜の鵜飼、名古屋をすぎ蒲郡へ。旧東海道から本線を望み、本線沿いに新幹線の基礎工事が進む。

 

 

 

4844a.jpg

 

 

4844b.jpg

 

 

4844c.jpg

 

 

4844d.jpg

 

 

4844e.jpg

 

 

※おことわり
この作品は古いフィルムを元に製作している為、映像が一部乱れる箇所があります。また、ナレーションは入っておりません。

著作・制作・企画・発売/東海テレビ
製作・販売/ビコム