よみがえる総天然色の列車たち第2章(5)

DR-4165_mini.jpg

 

 

 

 

 

 

direct_bn.jpg

関東私鉄篇 奥井宗夫8ミリフィルム作品集

品番: DR-4165 本体価格3,800円+税
ドルビーデジタル 80分

2011年5月21日発売

2-5_00.jpg

近年驚くべきスピードで進化を続ける東京周辺の大手私鉄各社。線路の高架化や施設は改修が進み、旧型車両は次々と引退していった。一時代を築いた各社局の戦前・戦後の車両たちが、思い出の情景とともに鮮やかによみがえる。

 

2-5_01.jpg2_5_a.jpg

小田急ロマンスカー・NSEの展望席越しに、ディーゼル準特急「朝霧」や旧塗色の車両がすれ違う。SEやLSEのほか、HE車と呼ばれる通勤車2400形などが、経堂や町田など懐かしい風景の残る街を駆け抜ける。(昭和39年~昭和56年撮影)

<小田原線・江ノ島線>3100形(NSE)/キハ5100形/3000形(SE)/7000形(LSE)/デキ1030形/トフ100形/デニ1300形/4000形(初代)/1800形/2200形/2320形/2400形/2600形/5000形/9000形

 

2_5_b.jpg 

2010系など「グリーン車両」が数多く活躍する京王線。井の頭線では緑のクハ1250形とともに3000系が活躍。(昭和47年〜昭和52年撮影)

<京王線>2010系/2700系/デハ1700型/2600系/5000・5100系/6000系/デニ200型 <井の頭線>クハ1250型/デハ1900型/1000系(初代)/3000系

 

 

 

 

 

2_5_c.jpg

渋谷駅と小田急・東急線界隈にて。(昭和49年頃撮影)

<銀座線>2000形 <千代田線>6000系(※国鉄103系1000番代)<日比谷線>3000系※国鉄所有車両

 

2_5_d.jpg

目蒲線や池上線ではデハ3450形が現役。地上駅の田園調布や大岡山駅に「青ガエル」5000系。最長6連もあるが5200系・6000系以下ステンレスカーに主役は交代。世田谷線は「連結2人のり」。(昭和52年〜昭和56年頃撮影)

<東横線・大井町線・目蒲線・池上線>デハ3450形/デハ3500系/5000系(初代)/5200系/6000系(初代)/7000系(初代)/7200系/8000系 <世田谷線>デハ70形/デハ80形/デハ150形

 

 

2_5_e.jpg

6000系が進化を続ける一方、貨物輸送も活発。(昭和48年頃撮影)

<本線>6000系/3010系/5100系/トフ400形/モニ2000形・クモニ2500形

 

 

2_5_f.jpg

湘南電気鉄道開業以来の名車デハ230形など多くの車両が余生を送る大師線には、3線軌条区間が残る。本線では2代600形が快速特急に活躍し、初代1000形は万能ぶりを発揮する。(昭和53年〜昭和56年頃撮影)

<東京都交通局>5000形 <大師線>デハ230形/400形(2代) <本線>600形(2代)/500形/デハ420形(400形)/1000形(初代)/700形(2代)/デト30形/ト70形/800形(2代)/2000形

 

 

2_5_g.jpg

行き交う「青電」「赤電」はやがてファイアオレンジ主体に塗色変更。AE形もマルーンからブルー系に。(昭和47年〜昭和59年頃撮影)

<本線>モハ750形・クハ2250形/2100形/3050形(初代)/3100形/3200形/3300形/東京都交通局5000形/3500形/AE形(初代)/3000形(初代)/3150形

 

 

2_5_h.jpg

北千住付近を1720系「きぬ」・1800系「りょうもう」などが続々と通過。貨物列車も多く千住貨物線から凸型電機が現れる。(昭和47年撮影)

<伊勢崎線>7800系/1720系「DRC」特急「きぬ」/1800系急行「りょうもう」/6000系/ED4010・4020形/ED5010形/ヨ201形

 

 

2_5_i.jpg

西武秩父線では開業に合わせて登場したEF級電機E851形が貨物輸送に活躍。外国製の旧国鉄電機も多彩な顔ぶれを見せる。(昭和47年撮影)

<西武秩父線>101系/501系(2代)/551系/E41形 <池袋線>E851形/E61形/451系/701系/1411系/クモニ1形/E51形

 

 

ナレーター:子守康範
監   修:宮澤孝一

 

【奥井宗夫氏  略歴】
三重県松阪市在住。昭和11(1936)年生まれ。23歳で8ミリカメラを手にして以来、鉄道車両を追って日本各地を行脚。青果業を営むかたわら、四半世紀以上にわたって撮り集めたカラーフィルムは約280本にもおよぶ。松阪レールクラブ会員。

制作:株式会社 動輪堂