西日本鉄道 全線 【フルハイビジョン新撮版】 【ブルーレイ】

2005年に発売した弊社DVD「西日本鉄道全線」から8年。今回フルハイビジョンで新撮し、その全線をブルーレイ高画質で楽しむ。
アイスグリーン色の5000形は1975年にデビューした天神大牟田線の通勤形車両だ。天神大牟田線系統では最も古い形式ではあるが汎用性が高く、普通から特急まで幅広く運用に入る。本編ではまず天神大牟田線で日中は運用の少ない5000形での特急列車に乗車。その後、太宰府線5000形・甘木線7050形と乗り進む流れだ。特に今回の見所は貝塚線で1編成を残すのみとなっている313形での貝塚線の展望。313形は元は大牟田線用に1952年に製造された現役最古の車両である。その独特の走行音を聴きながら、8年前には高架化途中であった路線と大きく異なった現在の沿線などの眺望が楽しめる。さらに、映像特典には2005年に撮影した旧宮地岳線の展望も収録しており、現在の貝塚線との比較も実に楽しい。


■乗車日
2013年5月23日
■天気
曇り
■車両
特急A103 5000形6両編成
■編成
←西鉄福岡(天神) 5504+5304+5104+5528+5328+5128 大牟田→


■乗車日
2013年5月23日
■天気
晴れ
■車両
普通6133 5000形4両編成
■編成
←西鉄二日市 5139+5339+5439+5539 太宰府→

■乗車日
2013年6月3日
■天気
晴れ
■車両
普通7501 7050形2両編成
■編成
←甘木 7554+7154 花畑→


■乗車日
2013年6月3日
■天気
晴れ
■車両
普通1306 313形2両編成
■編成
←貝塚 365+315 西鉄新宮→
■ブルーレイ映像特典
1.新車リポート 西鉄3000形電車(RR97より)
2.さよなら西鉄2000形(RR124より)
3.アーカイブ展望 西鉄宮地岳線(2005年撮影)
●天神大牟田線のみ喚呼は収録しておりません。
●一部の音声・映像を修正しています。
西日本鉄道商品化許諾済